学生ナビゲーションシステムに関する質問はimc@kaetsu.ac.jpにて受け付けております 質問の前にマニュアルページもご参照ください。先日の教員会議で配布いたしました
はこちらです
A1-1:
マニュアルページの「履修者全員にメールする」マニュアルをご覧下さい。
また、履修者全員のメールアドレスを調べたい場合は、 [クラスプロファイル]→[該当授業]→[履修者名簿]→右下の[CSV出力] から学籍番号リストを出力することが可能です
CSVファイルはエクセルで開ける形式ですので そこで出席率が悪い学生をソート等を使って該当者を絞っていただいて 短大・四大生に関しましては、学籍番号@kaetsu.ac.jpの形式で登録されておりますので お手数ですが、学籍番号に@kaetsu.ac.jpを付与しメールアドレスを作成します
A1-2:出席率が悪い学生に対して送信したい場合は、上部ボタンメニュー(白いアイコン)より [出欠管理]→[出欠管理授業一覧]→[該当授業]→右隅に[CSV]ボタンが ございますので押下していただければ該当授業の出欠情報がCSVファイルにて ダウンロードが可能です
CSVファイルはエクセルで開ける形式になっており そこで出席率が悪い学生をソート等を使って該当者を絞ります 短大・四大生に関しましては、学籍番号@kaetsu.ac.jpの形式で登録されています そこで学籍番号に@kaetsu.ac.jpを付与しメールアドレスを作成します
また、送信したい学生のメールアドレスを調べたい場合は、 [クラスプロファイル]→[該当授業]→[履修者名簿]→[学生]から 学籍情報を参照し、[PCメールアドレス]の欄で確認することも可能です ※短大・四大生に関しましては、メールアドレスは学籍番号@kaetsu.ac.jpの形式で登録されております。
A1-3 学生アカウントでログインし「リンク集」の「メールアドレス一覧」をクリックすれば閲覧することができます。ただ、認証がありますので学ナビもIDとパスワードでログインしてください。
A1-4 教職員アカウントで学ナビにログインし、[議事録・申請書式]から、[情報メディアセンター]→[メーリングリスト一覧.xls]ご確認ください。
A2-1:マニュアルページにある 「講義資料の管理」のマニュアルをご確認ください。
A2-2:「授業資料」のコメント掲示の件ですが、学生が授業資料を選択したときにコメントも併せて読めるようになっておりますURLを入れたい場合は{}内に記述するとリンクが貼られます
A3-1:マニュアルページにある 「課題の設定」のマニュアルをご確認ください。さらに詳細に関しては「課題管理マニュアル」も併せてご確認ください。
A3-2 提出期間の設定が授業後に設定されている場合、その設定時間までは課題は表示されません。課題表示と提出期間を別口に行いたい場合は課題設定の際に併せて掲示を行うことが可能です。
A4-1:マニュアルページにある 「他の教員の時間割を確認」のマニュアルをご確認ください。
A4-2:空き教室については教務センターにお問い合わせください
A4-3:マニュアルページにある 「オフィスアワーの設定」のマニュアルをご確認ください。
A5-1:マニュアルページにある 「履修者の確認」のマニュアルをご確認ください。
A5-2:マニュアルページにある 「出欠の登録」のマニュアルをご確認ください。
A5-3:マニュアルページにある 「出欠の一括登録」のマニュアルをご確認ください。
A5-4:履修者のカナ名の閲覧については [クラスプロファイル]→[履修者一覧]より学生氏名・カナが全て表記されている 履修者一覧リストがございますのでそちらをご参照ください 出欠情報から閲覧する場合は 先ほどお電話で申し上げましたように 氏名の上にカーソルをあわせてポップアップで表示されるものを参照していただくか 学籍番号をクリックしていただいて詳細を参照していただく形をとります